人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じゃポルスカ楽描帳

japolska.exblog.jp
ブログトップ
2017年 02月 23日

北国の人たちに関する本を読む 7

北国の人たちに関する本を読む 7_e0070787_23454201.jpg


帚木蓬生氏”水神(上)(下)”読了しました。


こちらの作品は大昔に実際に九州で取り組まれた、
水不足の村々に川の水を分配する大工事について書かれた作品で、
まあ、厳密に言うと北国の人々のお話ではないのですが、
内容的に北国の人たちの生き方に非常に通じるものがあったので掲載です。



読んでみた感想は・・・もう、嗚咽を伴う号泣無しでは読めないほど素晴らしい作品でした!!!



ちょっとネタばれになりますが、簡単に内容を説明しますと、
目の前を悠然と筑後川が流れているというのに、
台地に住む百姓はその水の恩恵が受けられず、
来る日も来る日も打桶を使い、人力で川から水を汲み上げ、
村に水を引き込むしかないという状況を未来永劫に解決するべく、
自分たちの命と全ての財産を投げ打ってお上に嘆願書を提出した五庄屋たち。



そしてめったなことでは首を縦に振らないお上の存在もさることながら、
目の前に突きつけられた自分たちの予想をはるかに超えた大工事に関わる経費の莫大さや、
五庄屋たちの行動に危険を感じた周りの村々からの反対活動への対応に奔走しながらも、
彼らが思いつくありとあらゆる手段で何度もお上に直訴。
そしてついにお上から、以下の条件の厳守の約束の下に、
何とか理解と協力を得て、この大工事を公共作業にまでもっていきます。



「全ての費用は五庄屋持ち。そして何かあったら五庄屋たちの命をもって責任をとらせる。」




しかし実際に大工事が始まると、今まで反対していた村々の人々は、
この大事業がいかに自分たちの住む土地に深い恩恵を与えてくれるかということを次第に理解し始め、
また、五庄屋たちの命と全財産をかけたという並々ならぬ覚悟に強い畏敬の念を抱くようになり、
後に五庄屋たちに謝罪の意を表し、むしろ積極的にこの大工事に参加していくようになります。



そして大工事の最終段階において、残念ながら死亡者が出る事故が発生。
実はこれは誰にも予測できなかった計算ミスから起こった出来事だったのですが、
今まで尋常ならざる苦労を背負ってきた五庄屋たちにその責任を取らせてはならぬ、と、
大工事前からずっと農民たちの苦労を温かい目で見つめ、
またこの大工事にも多大なる力を貸してくれた老武士が、
最後に自分自身の命を差し出して、全てを救ってくれたのです・・・(号泣)。




上記内容もさることながら、実はこの作品の下巻のあとがきに、
縄田一男という方が解説を書かれているのですが、




「人間の生命の重さを軽々に描く場面など微塵も無く、
嗚咽なしには読めない一巻となっている」





と記述して下さっていますが、いやもう全くその通りでした。
私が今まで読んだ本の中で、ここまで魂を揺さぶられ、
また恥も外聞も泣く号泣させられた本は他にありませんでした。

私も恥ずかしいくらい泣きじゃくりながら、
でも最後まで文章から目を離せず、
今までに無い感動と共に読み終えることができました。




えーちなみにどのくらいのレベルで泣きじゃくったかと言うと、




病院の待合室で自分の順番を待っていた時にこの本の続きを読み、
うっかり最高に泣ける場面に遭遇し
※ちなみに老武士の嘆願書の部分です)
今までずっと泣くのを我慢していたのですが、とうとうこらえきれず、
横隔膜にヘンな泣き癖が付くくらいまでに号泣

「本で感動しただけだから」という私からの説明も聞かず、
慌てた若い女の子の受付嬢は光の速さで医者に相談。
緊急性は皆無の皮膚科への通院だったというのに、
なぜか予約時間を待たずにすぐに診察室に入れてもらえたくらいのレベルでした。

(※ちなみにこの時は実際の予約時間より20分も早く診察室に入れてもらえました。こんな出来事はアメリカではじめてでした。)




という訳で、今回この本を読んで学んだ事はこれ(↓)



「病院の待合室では感動系の本を読み号泣すると早く診察室に入れる」





です!!!  (*^∀゚)ъ< イェイ!!




・・・というのはまあ冗談ですが(笑)、
でもこの本がきっかけで更に「史実に基づいた農民文学」に強い興味を持ち始めました。
新しい本のジャンルの地平線がさらに広がってとても嬉しく思っています。



最後に、帚木蓬生先生、素晴らしい作品を、
本当にありがとうございました!!!
これからももっと帚木先生の本を読みまくります!!!







by japolska | 2017-02-23 08:45 | Wonderful Books


<< 書籍横断検索システムを利用し欲...      北国の人たちに関する本を読む 6 >>