2021年 02月 06日
久しぶりのMY駄武露愚更新です! 欲しい古本をネット古書店で検索&購入しては、 転送JAPANさんに送りつけ、ある程度量がまとまったら同梱をお願いして、 アメリカ・ケンタッキー州まで船便で送ってもらう作業にもかなり慣れてきました。 今回は転送Japanさんから10月20日に船便で発送され、 ちょうど3ヶ月後の1月20日に到着した荷物に関しての情報です。 残念ながら今回の荷物は、外箱にダメージを受けてしまい、 確認してみると4冊の本が紛失してしまいました(涙)。 中はこのようにとても丁寧に梱包してくださっていたので、 輸送中に破損を受ける心配はないのですが、 約17キロの重さの荷物を船便で送るには外箱が弱すぎたらしく、 また外箱に対する強化包装を依頼しなかった私の注意不足でもありました。 外箱の破損は、外側から見るとそう大きくなかったのですが、 中から見ると結構割れている様子が分かります。 一応破損した部分をテーピングした跡は残っていたのですが、 4冊の本の紛失は私の心にやはりダメージを残していきました。 今回届いた本はこんな感じです。 紛失した漫画本は一番左の”あんどーなつ”という漫画のシリーズの7〜10巻です。 最初はUSPSを通じてダメージレポートを提出し、 紛失分の保証を受けようと思ったのですが、 ラッキーなことに駿河屋さんで紛失分が安く売られていたし、 もう手間のことを考えると買い直した方が早いと思い、 今回は保証を受けるのを断念しました。 次回からは強化梱包をお願いして、 同じ事件が起こらないようにしたいと思います。 #
by japolska
| 2021-02-06 02:49
| Wonderful Books
|
Comments(0)
2020年 12月 06日
![]() Twitterに浮気しまくりで、久しぶりのブログ更新です(汗)。 みなさま、黒金及び黒月での大型セール、 及びこれからのクリスマスシーズンへのお買い物を、 がっつりと楽しまれていらっしゃいますでしょうか。 私は現在アメリカ・ケンタッキー州ルイビルに住んでいる、 「日本食がなければ生きていけない! でも買い物も最近面倒くさい!」 という、はっきり言って我が儘なくせに基本的にダメ人間の日本人女性なのですが(笑)、 全米の日本人奥様方から大変惜しまれつつも、約2ヶ月前にネット通販を取りやめてしまったTokyo Centralさんから最後に購入した、 サッポロ一番味噌&塩ラーメンの在庫が少しづつ減っていくのに恐怖を覚え始め、 なんとか他のネット通販でお得に日本の味に近いインスタントラーメンを入手できないかと、 この1ヶ月間色々なサイトを渡り歩いて、自分にとって最善のチョイスを模索してまいりました。 そして今回、数週間かけて、やっぱりAmazonが一番!という結論に達し、 上記写真の量のインスタントラーメン+その他保存食を購入して参りました! 今回購入したインスタントラーメン(というかヌードル)系は以上の通りです。 とりあえずサッポロ一番味噌&塩ラーメンはまだ在庫がかなり残っているので保留。 今回は以前から興味があった出前一丁を3種類(1箱30袋入)注文してみました。 味噌豚骨味($22.65)、豚骨味($23)、そして海鮮味($22.99)です。 本当はこれにプラス、ブラックガーリックオイル味を注文したかったのですが、 人気があるせいか?これだけちょっと割高だったので今回は見送りました。 この他にもチキンやビーフ、東京醤油味などがあり、それらは逆に割安だったのですが、 私はインスタントラーメンには、 ラーメン屋さんで味わえるような外食味を求めているので、 例えかなり割安でもこれらは買わないルールで通しています。←何目線だw? えー、ちなみに出前一丁の箱の上にぽつんと1個あるMaruchanのチキンヌードルは、 近所のスーパーの見切り品コーナーで、少しひしゃげていたのが@$0.19で売られていて、 あまりにも寂しそうだったので例外として救出してまいりました(笑)。 もちろんこれも日本人としてありがたく美味しく頂きマッスル! あ、あと、サッポロ一番焼きそばの代わりに購入したのは、 タイの焼きそば・Pat Thai(30袋入り$18.98)です。 これは以前購入して食べてみて美味しかったのを覚えていて、 また値段も結構割安だったので、久しぶりに購入してみました。 でも今回の目玉商品はなんといってもカップヌードルカレー味です!!! たまたまかもくんの底値生活というサイトを見ていたら、 賞味期限間近のカップヌードルカレー味(6個入り1パック)が、 $5.50という底値で売り出されていることを発見! とりあえず送料無料になる5箱分まで購入し、 その後も最後の1箱と思われる分をも追加購入してしまいました(笑)!やったー! 私は以前から「本物のゆるキャン△ごっこ」のために、 このカップヌードルカレー味がずっと欲しかったのですが、 これ、、、日本でもアメリカでも、結構お高いんですよね、、、(汗)。 なのでずーっと手が出せず悶々としていました(笑)。 なので今回こんな破格で入手できて大変嬉しかったです!!! ちなみにその他に購入した食材は上記写真の通りです。 32種類の豆と8種類の乾燥野菜が入ったスープパックに、 インスタントラーメン用の7種類の野菜が入った乾燥野菜のパックに、 もう直ぐ在庫が切れそうな海苔シート100枚入りに、 通常よりも約$2ほどお安くなっていた❤️三升漬け用のみやここうじ1キロに、 これまたかもくんの底値生活で見つけたハヤシライスの素(1箱@2.96)です。 とにかく今年の冬は出来るだけ買い物に出かけなくても済むように(笑)、 またホリデーシーズン前の比較的値段が落ち着いている時期に、 冬ごもりに必要と思われる食材を納得した値段で購入できて個人的に満足です。 ネットで検索した情報によると、上記写真のような乾燥野菜には、 野菜の栄養が割ときちんと残っているとのことだったので、 最悪の事態にもこれがあればとりあえず何とか栄養はとれるかな、と、 まずはインスタントラーメンと一緒にお試し感覚で購入してみました。 後ほど食べてみた感想はTwitterにて気軽に報告していきたいと思っています。 全ての段ボールを片付けたあとは、 台所のパントリーの一段を無理やり開けて、 上記写真のようなインスタントラーメン棚を作ってみました! ああ、もう、なんて美しいんでしょう(笑)! 並べながら私は至福の時間を過ごし、 また最大なる癒しを感じていましたよ!!! とにかく我が家には「外食」する習慣や概念がないですからね・・・。 でもこの季節に無性に食べたくなるのは、お店の美味しいラーメンであって・・・。 なのでこの棚の商品は、これからの時期、私を大いに救ってくれることでしょう(涙)。 まずは上記棚にあるインスタントヌードル軍団を大いに楽しみ、 また食べ比べのレポートは後日Twitterにてのんびりしていこうと思っています。 (すみませんやっぱりTwitterはめっちゃ楽です・・・でもこちらにも書き込んではいきますので、これからもどうぞよろしくお願い致しマッスル!) そして最後に、パントリーに入りきらなかった分は、 在庫が一目で分かるようにきちんとした可視化に気をつけつつ、 地下のワゴンラック(というのか?)にきちんと並べてみました。 これでこの冬は気持ちも胃袋も豊かに過ごせそうです(笑)。 在庫がなくなってきたら、出前一丁のブラックガーリックオイル味をはじめとした、 他のインスタントラーメンにもチャレンジしていきたいと思います! (2021/02/05追記) 山のように購入したインスタントラーメンですが、 よくよく考えると1人でこんなに消費できそうにないので、 12月初旬にこのインスタントラーメンの価値をわかってくださりそうな、←ここポイントw 知り合いの日本人の方々や日本大好きアメリカ人に、 在庫の半分以上をお歳暮&クリプレとして配りまくりました(笑)。 今回は買いすぎましたが、個人的に出前一丁シリーズがサッポロ一番より、 より自分好みで美味しいことが判明したのでよかったです。 次回は手持ちのインスタントラーメンを全部食べてから発注する予定です(笑)。 #
by japolska
| 2020-12-06 03:13
| 海外和食事情
|
Comments(6)
2020年 11月 29日
![]() 日本の激安ネット中古書店・駿河屋さんで注文をし、 これまた手数料が良心的❤️な荷物転送会社・転送Japanさんを経由して、 日本の大阪府からアメリカのケンタッキー州ルイビルまで船便で送ってもらった荷物が本日届きました!いえーい! ちなみに転送日は現地時間の9月15日。 そして我が家に到着したのは11月30日ですから、 今回は約2ヶ月半かかったことになります。 多分これからはホリデーシーズンに突入になるので、 もう少し遅れるかな、とは思います。 早速蓋を開けてみたら、最初に目に飛び込んできたのは、 沢山の新聞紙のクッション材でした!やったー! 私、日本からの荷物に入っている緩衝材の古新聞が大好きなんですよね〜。 もちろんこれらも余すところなく丁寧に読まれ、 必要ならスクラップブックへ切り抜き、そうでなかったらまた再利用して、 最後の最後までありがたく&無駄なく使い切ります! 丸めた新聞紙を開いてみて確認してみたところ、 本当にいろいろな場所の新聞が使われていてびっくり! しかも3年前の新聞とかも入っていて楽しすぎる! 転送Japanさんはいったいどのようにしてこれ程の広範囲の古新聞を集めているのでしょう? その経路を想像するだけでもなんだか楽しいです♪ 新聞紙をどけてみたら、中身はこんな感じでした。 余裕スペースありすぎですね(汗)。 でも足りないよりはずっといい! でも箱の外側にはこんなダメージが・・・。 運んできた郵便局員の人はすまなそうにしていたんですが、 私の典型B型&20年近い船便経験の勘で(笑)、 絶対に中身は大丈夫!という確信はあったので、 「Hahaha〜♪No problem!」と笑顔で答えました(笑)。 私の場合、とにかく読めればいいんです、読めれば(笑)。 今回注文したのは以上の34冊です。ほとんどが漫画です! これで18キロだからやっぱり本は重いですね・・・。 でも送料が6200円と破格なので、大量の本を国際発送する場合は船便一択です。 ちなみに一番楽しみにしていたのはこれらの本です❤️ 新子友子先生は、私の大好きなコンビニグルメ漫画の中でも、 ご自分の経験を生かされた北海道に関するグルメ作品を描かれ、 それが私のツボに超ハマりまくり❤️の上、 新子先生が描かれるダンスィの絵がとっても好きなので、 これらの作品の到着を首を長くして待っていました(笑)。 週末最後の時間は、届いた本をゆっくり読んで、 まったり過ごしたいと思いマッスル! #
by japolska
| 2020-11-29 05:23
| Wonderful Books
|
Comments(0)
2020年 10月 31日
いやー、Twitterがあまりにも使いやすく、 ずっとあちらばかりを使ってちまちま遊んでいたのですが、 こちらのブログには私が結婚してからの青春の全てが詰まっているので(笑)、 アメリカで日本語の本を購入した話題に関しては、 字数制限を気にすることのないこちらで語っていくことにしました。 最近では月に1回のお楽しみと化しつつある、 日本のアマゾンからの新刊漫画本の取り寄せです。 やはり今回も大好きなコンビニグルメ漫画中心です。 ただ、以前とちょっと違うことは、 とりあえず10冊程度にまとまるタイミングまで発注を待ち、 その間にヤフオク!や駿河屋さん、もしくはブックオフオンラインに、 新刊本でも新中古品として登場し若干安くなっていたら、 そちらの方で手配をし、転送Japanさんに送って船便手配するようになったことです。 もちろん後者のケースで例え安くなっていても1冊で発注すると割高になるので、 今まで欲しかったけど見送っていた本軍団と一緒にまとめて注文するようにしています。 (↑しかしこれが本当にいろいろな意味で節約になっているかどうかは疑問です・・・w) 今回日本のアマゾンGrobalからDHLで海外発送してもらったのは以上の8冊です。 OL進化論は私が高校生の頃から家族みんなで楽しみにしているシリーズです。 ちなみに埼玉の実家に住む母親もこれだけは必ず購入しています。 さすが秋月りす先生、30年経っても変わらず面白いです! ちなみに今回かかった経費はこちら。 決して安くはありませんが、手数料や消費税は取られないし、 発注から4日で到着のスピードを考えると、 2400円という送料はかなりお得だと思います。 #
by japolska
| 2020-10-31 04:11
|
Comments(0)
2020年 09月 18日
![]() 日本から、転送Japanという転送会社を利用して、 古本が格安で購入できるサイト・駿河屋さんから購入した漫画本軍団を、 今回は量が多かったので船便で手配したのが届きました!わーいわーい! 履歴によると、駿河屋さんに注文をかけたのが6月13日(複数発注の最終分)、 そしてそれが駿河屋さんから発送されたのが7月1日、 転送Japanさんに到着に届いたのもなぜか7月1日で、 最終的に転送Japanさんから船便で発送されたのが7月8日、 そして最終的にケンタッキー州の我が家に到着したのは9月14日だったので、 今現在の日本・大阪→アメリカ・ケンタッキー州までの船便は2ヶ月強かかったことになります。 駿河屋さんの梱包はこんな感じです。 私は今回複数注文分を同梱してもらったのですが、 外箱は駿河屋さんからの再利用で、 中身は全て開封して新たにプチプチで保護されていました。 さすが日本人の仕事、丁寧で確実です(号泣)! 今回注文分の目玉商品はこちら(笑)。 手塚治虫先生の文庫本シリーズです! 先日、手元にある、手塚先生著の”ブッダ”を再読したら、 もう手塚先生の他の作品が読みたくて読みたくて! 出来るだけ効率的に多くの作品を!と散々悩んだ結果購入したのは、 ・手塚治虫名作集(文庫版)全21巻セット:4400円 ・手塚治虫短編集 夜よさよなら(文庫版)(1):160円 ・手塚治虫短編集 サスピション(文庫版)(2):160円 ・リボンの騎士(文庫版) 全2巻:360円 ・エンゼルの丘(文庫版):290円 で、合計5370円でした!この内容でこの値段は破格だと思います! そしてその他の本軍団はこちら。 大好きなグルメ&料理漫画系に、大島けんいち先生の剣客商売36巻、 そして買いそびれていたみをつくし料理帖の新作(?)です。 今回かかった経費の詳細は、 ・駿河屋さんからの古本37冊:9710円 ・転送Japanさんからの転送料:7200円(同梱料含む?) ・転送Japanさんの手数料:150円 で、17060円で、単純計算で1冊@461円で手配できたことになります。安い! こうしてみると、やはり時間はかなりかかるものの、 駿河屋さん+転送Japanさんの組み合わせはコスト的には最強だな〜、と思いますね。 なので、どうしてもすぐ読みたい新作漫画本は日本のアマゾンのAmazon Grobalで、 その他の本や、出版日がかなり古く格安になっているものは、 駿河屋さん+転送Japanで手配するという方法パターンが私の中で既に固まりつつあります。 でもアマゾンのマケプレにも目玉商品があるかもしれないので、ここいら辺は駿河屋さんと比較しつつ、 これからも上手に海外での古本ライフを充実させていきたいと思います。
#
by japolska
| 2020-09-18 21:46
| Wonderful Books
|
Comments(2)
2020年 09月 06日
![]() 私は現在アメリカの某施設の厨房で、 毎日デザートのスイーツを作っているのですが、 最近、僅かな隙間時間をフル活用して、 料理長からアメリカ料理を色々と教えてもらっています。 上記写真はチャイニーズで一番人気のオレンジチキンのレシピです。 教えてもらっている最中はとにかく調理しながらメモを取りまくり、 週末に復習がてら、我が家で眠っていた鉛筆や色鉛筆を使って、 きれいに清書をしながらカラフルなイラスト満載のMyレシピ本を作っています。 こうして教わるごとに素早くメモを取り、自分だけのマニュアル本を作る習慣は、 短大卒業して初めて就職した医薬品卸の会社の先輩から徹底して教わりました。 この習慣がついたことは、何事にも忘れやすい私の人生の中で(苦笑)、 かけがえのない宝物となってくれています。 #
by japolska
| 2020-09-06 05:23
| 世界のテーブルから
|
Comments(4)
2020年 09月 05日
![]() 去年まで10年越しの壊れかけたガラケーを使っていた私が、 今年からiphoneSEを購入し、4月からTwitterを使い始めてみたのですが・・・、 iPhoneもTwitterも、めっちゃ使い勝手がいいですね(笑)‼︎ もう毎日楽しくはまっております‼︎ 以前はこちらのブログからしか情報発信できず、 ほんのささやかなつぶやき程度もこちらに書き綴っていたのですが、 今ではTwitterの方でどんどん好きなことつぶやいておりますw。 という訳で、食や本に関しての写真付きの記事は、 引き続きこちらにアップしていく予定ですが、 アメリカの職場での裏話や日常で気がついたことなどは、 Twitterの方に書いていこうと思いますので、 よかったらそちらでもお付き合い下されば幸いですw。 #
by japolska
| 2020-09-05 10:30
| 雑談
|
Comments(0)
2020年 09月 05日
![]() 海外に滞在して一番恋しくなる日本の物とは、 やはりなんといっても日本食だと思いマッスル! お客様がいらっしゃらない限り、外食等を一切しない我が家ですが、←だって高いし行くのめんどくさいし(苦笑) 自宅で食べる日本食が少しでもハレの日のご馳走に見えるよう、 可能な限りちょっと器にこだわってみることにしました。 こちらのちらし桶はアメリカのAmazonで購入した物です。 一応日本から取り寄せる考えもあったのですが、 色々と検索しても割高の上に欲しいデザインのが見つからず、 私は丸型ではなくて、どうしても角形の桶が欲しかったので、 最終的にこちらの商品を入手しました。 食卓に載せるとこんな感じです。 大きさも1人分にはちょうどよく、 また四角い形なので食べやすい上、 見た目にもなかなかに緊張感が生まれるので、 普段の食事もちょっと豪華になるような気がして楽しいです。 今回はAldiからの冷凍マグロを使ったポケ丼を入れてみました。 冷凍マグロ、アボカド、乾燥わかめ、白ごまに、 みじん切りの紫玉ねぎと庭の青紫蘇を加え、 隠し味として削ったハード系チーズを少しだけ入れ、 同量のごま油とポン酢であえて作ってみました。 本当は刻んだオクラも入れたかったのですが、 冷凍庫に在庫がなかったので、代わりに海老を載せてみました。 適当に作ったので見た目は悪いですが、味は絶品でした! このちらし桶ではお寿司関係の他にも、 天丼やカツ丼、親子丼などを入れても見栄えが良くなります。 1個@USD$20ドル強と(我が家では)決してお安くはありませんでしたが、 2018年の購入から今日までの間に十分に元が取れるほど使用していて、 今では買ってよかったと思えるナンバー1アイテムです(笑)。
#
by japolska
| 2020-09-05 06:51
| 海外和食事情
|
Comments(4)
2020年 09月 05日
![]() アメリカの職場の厨房で今週作ったスイーツはこちら! まずはチョコレートフロストケーキです。 業務用のチョコレートケーキを焼き、その上から、 ココアパウダーをたっぷり入れたアイシングを載せ、 最後にチョコレートソースとスライスアーモンドで飾り付けて完成です。 このケーキの甘さは脳天を突き抜けるほど強烈で(笑)、 そのためにアメリカ人女性軍団から大きな支持を受け、 またたっぷりのアイシングにご好評を頂いております。 こちらは砂糖不使用のバナナプディングです。 今回は前述のチョコレートフロストケーキで余った、 チョコレートケーキ生地を小さく切りカップの中に入れ、 その上からチョコレートソースとチョコチップを載せ、 更にスライスしたバナナをたっぷり入れ、 最後にシュガーフリーのバニラプリンとスライスアーモンドで完成です。 今回初めて上記写真のシュガーフリーのバニラプリンミックスを使ったのですが、 これが砂糖不使用&インスタントと思えないくらい美味しいシロモノでした! まるで本物のカスタードのようで、上品な甘さで感動を覚えたくらいです。 上記写真の左側はアップルシナモンクラムです。 スライスしたリンゴをブラウンシュガーとシナモンで合えて、 バターとブラウンシュガーを敷いたパンに入れ高温でキャラメライズしてから、 その上に、ブラウンシュガー、ナッツ、シナモン、小麦粉、オート麦、バター、 そしてココナッツを混ぜたものを載せて350Fで約15分焼きました。 最後に右下のブラックベリーシロップ入りの生クリームを載せて頂きます。 これはアメリカ人に大人気のメニューで、 お客様に提供する前から従業員がちょこちょこ試食しにきたくらいです(笑)。 ちなみに上記写真ではパンの右下の部分がえぐれているのは、 こういうスイーツが大好きな料理長が早速味見をしたからです(笑)。 (ちなみに右のケーキは砂糖不使用のレモンフロストケーキです。) そして今回の締めは、定番中の定番、チーズケーキです。 私は基本的にチーズケーキというと、ミントの葉が手に入らない場合は、 上記の写真のような飾り付けをして提供しているのですが、 このベリー類の配置に関しては、 我ながらなかなかチャレンジなことをしているな、 という自覚は薄々あり(笑)、 もしかしたら近々クレームがつくのではなかろうか、 とひやひやしながら、でもそれでもこの飾り付けを続けていたのですが(苦笑)。 (↑)この赤い部分の意味が分からない方へ。 あなたは心の綺麗な純粋な方です。どうかこれからもその美しい心を持ち合わせたまま生きていってください。 (↑)この赤い部分の意味が一瞬で理解できてしまった方へ。 あなたの心は私と一緒で汚れています(笑)。でもあなたは私のマブダチですw。大好きですw。 そしてとうとう今回、ある筋から物申されてしまいました(汗)!!! 職場のドイツ系のおじいちゃんコックがこのケーキを私のところへ持ってきて、 「この飾り付け・・・意図的にやってる?」 と質問してきました。私はとっさに、 「いやー別に(汗)!今回ミントの葉がなかったし、 これだとベリーがたくさん載せられると思って! でも何でそんなこと聞くん???」←マジで心臓バクバクw と答えたら、彼は自分のスマホを私に見せながら、 「いやー、お客さんから、このチーズケーキ、 なんかアングリーバードに似てないか?って言われたんだよね。 で、調べてみたらめっちゃ似てて!ほら見て!」 と、比較で見せてくれたのが上記写真です。 「あーほんとだ、似てるね!全然気づかなかったよ!」 と答えながらも、 お客様たちが自分が思ったよりも、 めっちゃ純粋で少年&少女の心を持ってるううううう(T_T)! と、自分の心の汚さを棚にあげつつ、 ひとしおの感動を覚えたひとときでした(笑)。←つーかもう色々とはちゃめちゃやな、ワシw
#
by japolska
| 2020-09-05 02:16
| Sweets In USA
|
Comments(2)
2020年 09月 03日
![]() 日本のアマゾンからAmazon Grobalを利用して注文した本が届きました! 今回はアメリカ・ケンタッキー州ルイビルの現地時間で、 8月30日のお昼頃に発注し、なななんと9月1日のお昼頃にはこちらに届いていたという、 今までの最短記録を大きく更新いたしました!すごいぞAmazon及びDHL! 今回注文したのは全部で10冊です。 私の大好きなコンビニグルメ漫画軍団の最新刊に、 続きを集めているシリーズ物の漫画本に、 Twitterで紹介文を読み気になっていた、 クマリネ氏著”粉もんロード”です。 今回かかった金額はAmazonポイントも利用して、送料込みで8,671円でした。 海外配送費は(Amazonポイントを考慮しないと)1冊あたり@260円になります。安い! 発注からたった2日で日本から我が家の玄関先まで届けてくれて、 しかも手に入れた本は一生物なら、もう喜んで払える金額ですね(しかも無税だし♪)! アメリカ宛の日本のEMSの再開はまだ不透明なようですが、 日本のAmazonのAmazon Grobalのサービスには文句のつけようがないです。 なにはともあれ、久しぶりの新刊漫画本なので、 次の発注のタイミングまで、大切に読みながら思う存分堪能したいと思います! #
by japolska
| 2020-09-03 05:23
| Wonderful Books
|
Comments(4)
|
アバウト
![]() ポーランド人の夫を持つ典型B型主婦の日々雑感です。もっと楽しく感じるままに。Copyright (C) 2005-2020 japolska All Rights Reserved. by japolska カレンダー
カテゴリ
全体 イスラエル トルコ エジプト ポーランド スペイン イタリア アメリカ 韓国 日本 その他海外 Sweets In USA 海外和食事情 雑談 世界のテーブルから Wonderful Books Respectable Movies ハンドメイド 鉛筆画 本日的波蘭語講座 以前の記事
最新のコメント
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||